\オンライン開催/ ひらけ、未来のトビラ!  〜旅する親父と考える、DAOと新コミュニティ論〜 Cover Image
20

May

\オンライン開催/ ひらけ、未来のトビラ! 〜旅する親父と考える、DAOと新コミュニティ論〜

カスタム サムネイル 

ここに画像をドロップ また ブラウズしてアップロード

回答を追加
アルバムを作成
  • フィーリング
  • への旅行
  • 見ている
  • 遊んでいる
  • を聞いて
  • 幸せ
  • 大好き
  • 悲しい
  • とても悲しい
  • 怒り
  • 混乱している
  • 熱い
  • 壊れた
  • 無表情
  • 涼しい
  • 面白い
  • 疲れた
  • 素晴らしい
  • 祝福された
  • ショックを受けた
  • 眠いです
  • かわいい
  • 退屈
0%
画像をアップロードする
アンケートを作成
動画をアップロード
もっと
\オンライン開催/ ひらけ、未来のトビラ! 〜旅する親父と考える、DAOと新コミュニティ論〜 はまだ何も投稿していません
20

May

開始日
25-05-20 - 20:00
20

May

終了日
25-05-20 - 22:00
説明

\オンライン開催/ ひらけ、未来のトビラ! 〜旅する親父と考える、DAOと新コミュニティ論〜

5/20(火)20:00〜22:00
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/share/1baKJKt1o4/
申し込み
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=fAylTAAa


「コミュニティって、どうやってつくるの?」 「“DAO”って聞いたことあるけど、実はよく知らない…」 「これからの時代、もっと自由で、あったかいつながりってできないの?」



そんなあなたへ贈る、ちょっと未来な夜のおしゃべり会。



旅する親父・らんぼうと、DAO界隈を軽やかに泳ぐ柴田さんが、 “新しいコミュニティのカタチ”を、ざっくばらんに語ります。



キーワードは「DAO=みんなで決める、みんなで動かす」 制度でも会社でもない、新しい“むら”みたいな仕組みが、 これからの暮らしや教育、つながり方を変えるかもしれない——



▼日時


5月20日(火)20:00〜22:00(オンライン開催)



▼参加費


1,000円〜10,000円(いまの気持ちで自由に選べるスケール制!)

10〜100オカエリトークン(OKT)払いも可。
こちらもスケール制

*「ちょっと覗いてみたい」も、「この活動を全力で応援したい!」も大歓迎。 あなたの想いが、誰かの背中を押す“力”になります。



▼申込はこちら


https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=fAylTAAa



▼ 場所


おうち(Zoomリンクは申し込み後にお送りします)



耳だけ参加も大歓迎。お茶やお酒でも飲みながら、 “未来のトビラ”を、ちょっとだけ一緒にのぞいてみませんか?



▼プロフィール


柴田義帆


オカエリハブ合同会社型DAO 業務執行社員


1974年大阪生まれ。26歳で大阪の心斎橋アメリカ村にてライブハウス事業とビルのサブリース事業と共に様々な音楽活動で海外25カ国以上のツアーやフェスを経験。 2014年に徳島県美馬市脇町に移住しゲストハウス"のどけや"をオープン。


2015年に月額で"日本中・世界中で共遊拠点を作ろう"をテーマに、前団体で四国中心に約20拠点を展開しコリビング・コワーケーションに取り組む。


2017年12月に株式会社ウダツアップを設立し、様々なWEBプラットフォームサービスを立ち上げ、また、2019年7月、四国シェアサミットを主催し全国から様々なキーパーソンが集結。


2021年新たに一般社団法人CoFamilyを設立し、うだつの町並み内外で6物件を運営管理。また、ウダツインキュベーションセンターなど起業家を輩出する環境を整えながら、2022年にエストニアで法人を立ち上げスマホ映画に特化した映画祭、アート関連、独自の経済圏をプラットフォームで構築しながら現在はDAOの組成に力を入れている。


その他、Forbes Japan、NHK、日経ビジネス、その他様々なメディアでインタビュー掲載など、多岐にわたる活動を行なっている。



らんぼう(上田直樹)


あーすガイド代表。旅する学校代表。


1982年北海道札幌生まれ。徳島県神山町在住。


地球一周を皮切りに10年間の旅暮らしの中で様々な先住民の土地などを訪れ自然とともにある生き方に感銘を受ける。


2008年より『あーすガイド』の屋号で全国各地でトークイベントや上映会など対話の場づくりなど500本以上に出演。


山口県上関町祝島、徳島県神山町を中心にケニアなど国内外で自然と共存した生き方を学ぶ体験学習型ツアー「スタディロード」を主催し参加した40人以上が各地に移住した。


2022年オルタナティブスクール「森の学校みっけ」を仲間と立ち上げた。


2023年からは「旅する学校」を主宰。


子どもたちと歩きお遍路旅や川旅などを行い安藤財団が主宰するトムソーヤ企画コンテストにて「2023年度推奨モデル特別賞」を受賞。


2024年ゴビ砂漠マラソン250キロ完走。


2025年家族とバリ島出産旅へ。


現在は森の学校みっけに関わりながら徳島県神山町を拠点に視察ガイド・企業研修・上映会・講演・トレイルクラブ・旅する学校などを主宰している。



https://user.meet-meet.com/?c=8833779494e4ca297615f3b74b666709&a=3874&b=24389&d=poiuytrewqlkjhgfdsa